
FXハムトレーダー☆きな子です^^



こんにちは!りんでーす^o^
FX初心者の方でMT4(メタトレーダー)をインストールするまでは出来たけど、その後どうやって注文すればいいの?
画面がたくさんありすぎて、どこから指値注文するのかわからない!
そんな方に向けて、
今回は「MT4注文方法|実際の取引画面で誰でも簡単にわかりやすく解説!」というテーマで見ていきます。
こちらの記事を最初に見ていただけると理解が深まります。





MT4使ってみたかったので、ワクワクです~o(^-^)o
MT4新規注文方法と注文画面の解説
MT4の新規注文方法と注文画面の解説します。
MT4の新規注文方法
MT4(メタトレーダー)で新規注文を行う方法を解説します。
「オーダーの発注」画面が表示させる方法が何通りかありますので、取り組んでみてご自身のやりやすい方法を選んでみてください。
MT4の新規注文方法:7通り
1.画面左側の通貨ペアでダブルクリック
2.画面左側の通貨ペアで右クリック⇒「新規注文」クリック
3.画面上部のメニューバーの「新規注文」クリック
4.画面上部のツールメニュー⇒「新規注文」クリック
5.チャートの左上トレードパネルで「SELL」または「BUY」をクリック
6.チャートで右クリック⇒「注文発注」⇒「新規注文」クリック
7.キーボードの「F9」




これだけ方法がありますので、一通りやってみてしっくりくるものを選択してくださいネ。
成行で注文するときのおすすめは、⑤のワンクリックトレードです。
理由は、通貨ペアと数量がすでに設定されているので素早く注文できるからです^^
ワンクリックトレード
簡単にエントリーできるワンクリックトレードを解説します。


※トレードパネルは左の赤丸内▼をクリックすると表示されます。


トレードパネルが表示されます。
SELL⇒売りたい時にクリック
BUY⇒買いたいときにクリック
※すぐに約定されます
MT4の注文画面の解説
MT4の注文画面の解説をします。


今回は、USD/JPYを例としてます。
通貨ペア | 注文する通貨ペアを選択します |
数量 | ロット数を入力します 1.00 ⇒ 10万通貨 0.1 ⇒ 1万通貨 |
決済逆指値(S/L) | 損切(ストップロス)を入力します |
決済指値(T/P) | 利確(テイクプロフィット)を入力します |
コメント | メモとして利用します。省略可。 |
注文種別 | 「成行」または「指値・逆指値」を選択します |
1万通貨で注文したいのに数量を1.00と入力してしまう事がありますので注意してください!
1万通貨は、0.1で入力します。
MT4 成り行き注文
MT4での成り行き注文の仕方を解説します。


通貨ペア、数量を確認して、「成行売り」または「成行買い」のどちらかをクリックします。今回は、例として「成行買い」を選択します。


注文が完了すると上記のような画面が表示されます。
#注文番号、買い注文(buy)、数量、通貨ペア、買った時の価格


注文が出来たら「ターミナルウインドウ」の「取引」タブを参照して注文されていることを確認しましょう^^



「成り行き買い注文」出来ましたー(*^o^*)
MT4 ポジションンの決済注文
MT4でのポジション決済注文を解説します。
先ほど、成り行き注文で出したポジションを決済してみます。


ポジションの決済は画面下部のターミナルウインドウ「取引」タブにある注文内容を、①右クリックし、②決済注文を選択。又は、注文内容(S/L,T/P以外)をダブルクリックしてもOKです。


上記画面が表示されますので、注文番号、通貨ペア、数量を確認し「成行決済」をクリックします。


上記画面が表示され、決済が完了したことを確認します。


念のため「ターミナルウインドウ」の「取引」タブを参照してポジションが無くなった事ことを確認しましょう^^



決済出来ましたー♪しかもプラスで( ̄∇ ̄)



りんちゃん、プラスで決済☆おめでとう^^
MT4 指値・逆指値注文
MT4での指値・逆指値注文を解説します。


オーダーの発注画面を表示します。
①注文種別で、「指値注文」を選んで、②で注文種別の種類を選択します。
Buy Limit | 買い指値 | 現在の価格より低い価格で買いたい場合の注文 |
Sell Limit | 売り指値 | 現在の価格より高い価格で売りたい場合の注文 |
Buy Stop | 買い逆指値 | 現在の価格より高い価格で買いたい場合の注文 |
Sell Stop | 売り逆指値 | 現在の価格より低い価格で売りたい場合の注文 |


③で指値・逆指値の価格を入力します。
④は、有効期限を指定したい場合に、日付をカレンダーから選んで✅を入れます。
⑤発注ボタンをクリックして注文します。
MT4 OCO注文
MT4でのOCO注文を解説します。
すでに保有しているポジションの決済(利益確定と損切)でよく使う注文方法です。


「ターミナルウインドウ」の保有ポジションの「決済逆指値値(S/L)」か「決済指値(T/P)」をダブルクリックします。そうすると、「オーダー発注画面」が表示されます。
「オーダー発注画面」で注文の種別が「注文変更または取り消し」が選択されていることを確認してください。
この時「決済逆指値値(S/L)」か「決済指値(T/P)」以外のところでダブルクリックすると注文種別が「成行注文」になってしまいますので注意してください。
⇒その場合は、注文種別を「注文変更または取り消し」に選択すればOKです^^


ここで、損切価格を決済逆指値(S/L)に、利益確定価格を決済指値(T/P)に入力します。
すぐ下の青色のボタンを押すと、OCO注文が確定されます。
MT4 IFD・IFO注文
MT4でのIFD・IFO注文を解説します。
IFD(イフダン)注文とは、「新規注文」と「決済注文」を同時に出す注文方法の事です。
IFO注文とは、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法の事です。


まずは、オーダー発注画面を表示します。
①通貨ペア、数量を入力します。



しつこいですが、1万通貨は0.1と入力してくださいネ(^^)/
②注文種別は、指値注文(pendeing order)を選択します。
③注文種別を以下の中から選択します。
Buy Limit | 買い指値 | 現在の価格より低い価格で買いたい場合の注文 |
Sell Limit | 売り指値 | 現在の価格より高い価格で売りたい場合の注文 |
Buy Stop | 買い逆指値 | 現在の価格より高い価格で買いたい場合の注文 |
Sell Stop | 売り逆指値 | 現在の価格より低い価格で売りたい場合の注文 |
④指値・逆指値の価格を入力します。
有効期限を指定したい場合に、日付をカレンダーから選んで✅を入れます。
⑤決済逆指値(S/L)に損切価格(ストップロス)を入力します⇒A
決済指値(T/P)に利確価格(テイクプロフィット)を入力します⇒B
指値(逆)+決済逆指値(S/L) ⇒A | IFD注文 |
指値(逆)+決済指値(T/P) ⇒B | IFD注文 |
指値(逆)+決済逆指値(S/L)+決済指値(T/P) ⇒A+B | IFO注文 |
⑥最後に発注ボタンを押して注文が確定します。



オーダー発注画面でも⑤が発注ボタンの直前にあればいいのに。。(独り言です)
まとめ
今回は、「MT4注文方法|実際の取引画面で誰でも簡単にわかりやすく解説!」というテーマで書いてみました。
初心者の皆さん、MT4の注文方法はわかっていただけましたか?
なるべく簡単に、分かりやすく説明しました。
あなたのお役に立てると幸いです^^



MT4注文方法が分かったのでこれからバリバリ
練習頑張りま~す♬
ただ、忙しくて自分でしっかりと分析するための時間が確保できない方や、プロレベルの完璧な分析をしたい方は、まずは高性能なシステムやプロの技術を学ぶ方法もおすすめです。下記のページから、おすすめをご紹介しているので、ぜひご覧くださいね☆
それでは、今回もブログを読んでいただきありがとうございました。
あなたの人生が彩られるように祈っています(*^^*)



FXハムトレーダー☆きな子でした^^



りんでした。see you~
きな子メルマガへようこそ^^


ハムトレーダー☆きな子のメルマガへようこそ^^
投資手法やお金の知識などブログでは書けない秘密の稼げる情報を配信しています。
こちらの登録は無料で、いつでも配信解除できますのでお気軽に登録くださいね(*^^*)
不定期で配信していますが、有益な情報を配信しますね☆
>>きな子メルマガをのぞいてみる<<
無料相談受付中です♪


只今、無料相談受付中です^^
2004年から数々の投資を試してきた、きな子がおすすめする商品を知りたい方もこちらからご相談くださいね!
>>きな子に無料で相談してみる<<
ハムトレーダー☆きな子
でした(*^^*)


コメント