
FXハムトレーダー☆きな子です^^



こんにちは!りんでーす^o^
みなさん、「ギャン理論」は聞いたことありますか?
こちらの理論は、100年近く前にアメリカで考案され、トレードをする時の価値ある28のルールが組み込まれています。
デジタル化の進んだ現代に比べ100年前のアメリカは紙と鉛筆しかなかったはず。なのにギャンはそんな中でも勝率は80%を超えていたと言われています。
そんなギャン理論のトレードルール、ちょっと知りたくないですか?



し、知りたいですー (^∀^)ワクワク
今回は「伝説のギャン理論!価値ある28のトレードルールを破ったら即退場」というテーマで見ていきます。
では、くわしく解説していきます。
伝説のギャン理論とは?


伝説のギャン理論とはどういったものか見ていきます。
まずは、ギャン理論を考案したウィリアム・ディルバート・ギャンについて詳しく解説します。ギャンは、1878年アメリカのテキサス州に生まれ、24歳の時に綿花工場で働きながら綿花取引の相場ノウハウを学びました。
ただ、誰もがやるように最初は大損をしたそうです(きな子と同じだね^^;)。その後ニューヨークの図書館やロンドンの大英博物館の資料で物価の値動きの研究をしたとか。それは過去700年分の物価と証券取引の記録を徹底的に研究したと言われています。
そして、1908年ニューヨークのウオール街で成功します。生涯獲得利益は、5000万US$(現在の50億ドル相当)そして、勝率は80%を超えていたとのこと。
「伝説のギャン理論」と言われているのは、この成績の良さだけでなく、第一次世界大戦や株価暴落や世界恐慌を予想的中させたことも理由の一つですね。
価値ある28のトレードルール これを破ったら即退場!


ギャンは商品先物相場でトレードをしていたようです。
ですから、「価値ある28のトレードルール」はそのままFXに当てはめられないところもありますが、とても重要なのでこのルールを破ったら即退場という気持ちで見てください!
一つ一つきな子の意見も交えてみていきます。
1.資金の1/10以上損失が出るような賭け方はしない
⇒賛成ですね、きな子も1回当たりの損失は2%と決めてます☆
>>FXトレードで失敗しない「資金管理」<<
2.毎回、損切り(ストップロス)設定をする
⇒賛成です。これは、機械的にトレードするためには絶対必須条件です。
⇒これを設定しないと即退場!です
3.過剰な売買を避け、資金分配を心がける
⇒賛成!過剰な売買は最速で資金を無くします!!
⇒試しにデモトレードでやってみてください
4.トレーリングすることで利幅を増やす
⇒賛成、相場に勢いがある時はおすすめ
>>トレーリングの注文方法<<



早くトレーリングで利益を追いかけてみたいな~♬
5.トレンドの方向に逆らわない
⇒賛成、トレンドの終焉までは順張りですね
>>参考:ダウ理論<<
6.迷ったらトレードしない
⇒賛成、ハッキリとした根拠あるサインまで待とう☆
⇒これが一番大切(*^^*)
7.揉み合いの相場は見送り、アクティブなマーケットのみ取引する
⇒賛成、はっきりしない揉みあいは、避けるが勝ち。
8.1銘柄に全振りせず、複数の銘柄でリスク分散する
⇒FXなので、基本は1つの通貨ペアで取引します。
⇒ただし、長期では米ドル円でスキャルピングはユーロ円でなどはあり得ると思います。
9.指値注文はせず、成行のみで取引する
⇒うーん。チャート見れる場合でいいタイミングでエントリーできればOK
ですが、きな子は基本は、指値注文です。
>>FXの注文の種類はこちら<<
10.根拠なく手仕舞いをしない
⇒機械的にトレードするには賛成です。
⇒熟練してきたら、いつもの勝ちパターンと違う場合は手じまいOKだと思います。
11.トレードで儲けた資金は、別にして管理する
⇒それでもいいし、複利で増やすも魅力的ですよ。
12.スキャルピングはしない
⇒スキャルピングはFXではOKです☆
>>スキャルピングの基礎知識<<
13.ナンピンはしない
⇒賛成。ナンピンはしないで、一旦損切して次のトレードに備えた方が無難ですね。
ナンピンとは、買いでエントリーしていたのに相場が下落しそこでまた買いでエントリーすることで買いのレートの平均単価を下げる事を言います。これは即退場につながるかもしれないのでやらないこと!
14.焦らず、耐えること
⇒どういう意味なのか?耐えるは、利益確定の指値まで耐える?であれば賛成です。



ここまでで半分。五合目。少し休憩しよう^^



はーい!コーヒーブレイクですね(^^)
15.小さな利益&大きな損失にならないようにする
⇒賛成
>>プロスペクト理論を参照してください<<
16.損切り(ストップロス)設定をして、これをキャンセルしてはいけない
⇒絶対賛成です!



きな子はこれで大変な損失をしてきました^^;
17.頻繁に売買しすぎないようにする
⇒賛成です。いわゆるポジポジ病というものですね^^;
ポジポジ病とは、常にポジションを持っている状態の事です。一つのトレードが終わったにもかかわらず、すぐにまたエントリーしてしまういわば病気の事を言います。
18.ショート(空売り)も有効に使いこなす
⇒賛成。買いでも売りでも両方FXは出来ますから。
19.値頃感で取引しないように心がける
⇒賛成。その時の価格が高いか、安いかは後になって相場が判断するので、
値ごろ感なんて無いですよー
20.ピラミッティングも有効に駆使する
⇒これは、熟練トレーダーはやった方がいいですね。
>>有効な押し目買いを駆使してトレードする<<
21.トレンドが明確な時だけピラミッディングする
⇒賛成。トレンドの終焉まで続けてOK。
>>参考:ダウ理論<<



ピラミッティング♪かっこいいなぁ(*^^*)
22.ヘッジの両建てはすべきでない
⇒初心者のうちはやらない方がいいかもしれません。
>>両建ての勝ち方はこちら<<
23.根拠なくポジションを決済しない
⇒賛成。明確な根拠がないまま決済すると利小損大になります。
24.儲けたあとは、取引量を減らすようにする
⇒賛成。大きく買ったり、連敗した後は冷静な判断がしにくくなっています。
25.相場の天井・底を推測しないようにする
⇒ある程度の予想はしてもいいかもしれません。どこが天井になるのか底になるのかは相場が決めてくれます。
26. 他人の意見に左右されず、自分で相場を研究すべき
⇒賛成。人の意見ばかり取り入れていると自分の相場観が付きません。
27. 損失が出た後は取引量を減らせ
⇒賛成。大きく勝った後も同じです。
28.間違ったエントリー&決済をしないようにする
⇒人間なので、数値の入力ミスなどあると思いますが、気が付いたら取り消しましょう!



100年前のトレードルールが現代でも通用するなんてギャン理論すごいです^^
まとめ
今回は、「伝説のギャン理論!価値ある28のトレードルールを破ったら即退場」というテーマで書いてみました。
100年前にギャンはこの価値ある28のトレードルールを作成し守ってきたからこそ勝率80%超えの成績を残せたんですね~私たちもルールを守って常勝トレーダーに近づいていきましょう(*^^*)


ただ、忙しくて自分でしっかりと分析するための時間が確保できない方や、プロレベルの完璧な分析をしたい方は、まずは高性能なシステムやプロの技術を学ぶこともおすすめです。下記のページから、おすすめをご紹介しているので、ぜひご覧くださいね☆
それでは、今回もブログを読んでいただきありがとうございました。
あなたの人生が彩られることを祈っています(*^^*)



FXハムトレーダー☆きな子でした^^



りんでした。see you~
きな子メルマガへようこそ^^


ハムトレーダー☆きな子のメルマガへようこそ^^
投資手法やお金の知識などブログでは書けない秘密の稼げる情報を配信しています。
こちらの登録は無料で、いつでも配信解除できますのでお気軽に登録くださいね(*^^*)
不定期で配信していますが、有益な情報を配信しますね☆
>>きな子メルマガをのぞいてみる<<
無料相談受付中です♪


只今、無料相談受付中です^^
2004年から数々の投資を試してきた、きな子がおすすめする商品を知りたい方もこちらからご相談くださいね!
>>きな子に無料で相談してみる<<
ハムトレーダー☆きな子
でした(*^^*)


コメント